2019年度のフォーラム

2020.02.15 KIP フォーラム "オリンピックの光と闇"

2月フォーラム開催。今回は東京土建一般労働組合専従常任執行委員の中村修一氏をお招きし、アラムナイ会員との対談形式でご講演いただきました。オリンピックを機に注目を浴びるようになった建築業界の抱える構造的問題と、問題解決への道筋についてお話しいただきました。

詳細

2020.01.14 KIP フォーラム "How the U.S. and Japan can work together on China issues?"

1月フォーラム開催。今回は、アメリカ大使館経済担当公使のマイケル・キャバノー氏にアメリカ、日本が現在急速に成長している中国とどのように関わっていくか、政治、経済、社会面などについて解説していただきました。3 カ国の関係から、外交官という仕事、講師が以前赴任されていた台湾、エジプト、ベトナムについてなど多くのことを説明してくださいました。また,「就職(赴任)するならアメリカか?中国か?」というテーマについて討論も行いました。

詳細

2019.12.06 KIP フォーラム "「働く」ことについて本当に大切なこと(続編)"

11月フォーラム開催。今回は前回に引き続き、リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長の古野庸一様をお招きし、天職の見つけ方や、居心地良く仕事をするための環境の整え方、そして理想の仕事とは何かについてご講演いただきました。討論は、理想の相手を見つけるための最良の方法、違う職種で働く意味、キャリア選択と教育など多岐に渡ったものとなり、活発な議論がなされました。 詳細

2019.10.26 KIP フォーラム "「働く」ことについて本当に大切なこと"

10月フォーラム開催。今回は、リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長の古野庸一様をお招きし、「「働く」ことについて本当に大切なこと」をテーマにお話ししていただきました。話題は「理想的な働き方」から「幸福論」にまで及び、議論は大変白熱しました。 詳細

2019.10.1 KIP フォーラム "政治広報とネット選挙から考える民主主義"

9月フォーラム開催。今回は主に公共政策や情報社会論を専門とする社会学者の西田亮介様と、行政PRに携わるアラムナイ会員、政安望さんををお招きし、メディアを用いた選挙活動や政治広報のあり方について対談形式で解説していただきました。日本の政治広報に関する法制度やイメージ戦略的な政治PRについてのご意見をお聞きした上で、討論は「政治の広告費用の制限はすべきか否か」というテーマで行いました。 詳細

2019.7.6 KIP 特別英語ディベート演習

7月特別英語ディベート演習開催。今回は、スピーチディベート研究所代表の井上敏之様に、英語ディベート演習プログラムを設けて頂きました。このプログラムは毎年1回行われており、学生は論理を立てて話すCRECの型を学び、最初は型を意識しながら1対1の対話とディベートの練習を行いました。4時間の練習後には、学生は自身の会話の特徴を知ることや物事の二面性を考慮することの大切さを実感し、また自信を持った話し方が出来るようになったことに気づき、“Learn By Doing”の重要性を実感することができました。 詳細

2019.6.22 KIP フォーラム "働き方関連法案と外国人労働者受け入れ問題"

6月フォーラム開催。今回は日本労働弁護団幹事長の棗一郎氏と労働問題に携わるアラムナイ会員をお招きし、 働き方関連法案の実態とその効果、また外国人労働者の受け入れに関する現状と問題について、対談形式で分かりやすく教えて頂きました。 外国人労働者の労働環境がある面でどれほど厳しいものなのか、そのことも踏まえ今回の働き方改革の改善すべき点は何処なのか、熱く語って頂きました。 詳細

2019.5.14 KIP フォーラム ”国際情勢の読み方”

5月フォーラム開催。今回は元駐米特命全権大使の藤崎一郎大使を講師にお招きしました。 「国際情勢の読み方」というタイトルのもと、国際化の3つの誤解のお話と、藤崎大使から見た日本・中国・アメリカ・北朝鮮の4国の関係と今後をお話くださいました。 討論は、「現在の米中関係を見て日本はどのように動くべきか」というテーマで行いました。 詳細

2019.4.24 KIP フォーラム ”日本に芸術は育つのか。文化・芸術への支援は必要か。”

4月フォーラム開催。今回は、日本文化振興会の加納民夫氏をお招きし、「日本に芸術は育つのか?~文化・芸術への支援は必要か~」というテーマのもと、 日本における文化・芸術の位置づけや、国や企業による支援の現状についてお話をうかがいました。 また、ご講演の後には、「文化・芸術の支援には税金と寄付のどちらが良いか?」についてグループ討論を行いました。 詳細